アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
こちらのブログはCFP試験の長い道のりを自分自身の記録として 綴っていきたいと思います。 おなじ志しの方と情報交換、共有など出来たらと思います。
  *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
【タックスプランニング-------------------- 24年6月合格】
【相続事業承継設計 -------------------- 24年6月合格】
【ライフリタイアメントプランニング-----  24年11月合格】
【リスクと保険 ------------------------  25年6月合格】

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2013年11月05日

過去問(11/4)

過去問の復習をしました。
落せない問題は確実に出来るようにしなければなりません。
それから、今は25年第1回の過去問をやっています。
それが終わったら休もうと思います。

不動産が苦手な理由は文章問題が多いからですね。
眠くなりますし、覚える事が大変で苦手です。
計算問題も簡単に出来る問題はまだ良いですが
複雑な計算問題もあるのであとは当日の問題次第だと思います。

まあ、今回合格出来なくても次回は大丈夫だろう目処はついたようです。
本当に今現在は問題次第、、、顔07

FPKの問題集は全部やる時間はないので飛ばし飛ばしになると思います。
あとは不動産の中でおさえておきたいのは
建築基準法、投資の分析は重点的にやっておきたいと思います。
  


Posted by FPひまわり(渡辺) at 02:21Comments(2)不動産運用設計

2013年11月04日

過去問

今日は過去問をやりました。
計算問題も出来るようになった問題もありますが相変わらず苦手な問題もあります。
一進一退状態なのであとは数日の短期勝負です。
金融は完全に諦めです。顔07
まあ、元々2科目は無理だったという事です。

今日は図書館へ行きました。
(昨日も行きましたが1時間弱で撤収顔06やる気も起きませんでした)
ローカルな図書館に行きますが6月の試験の時によく見えていた男性が昨日と今日もいました。
一番前の席にいつも陣取り見たところ真剣です。
今日は私も前の方へ座りました。
一瞬同じ試験かなと思いましたが電卓が見えないので多分違うと気づきました。
耳栓をしています、雑音も気になるようです。

私は何の試験か気になり勝手に想像していました。
行政書士か???
彼は土日はずっと図書館で勉強しているんですね。
今日は本が見えてしまいました。
「刑法」、、分厚く大きい、顔15
私も頑張らなくては上昇中


  


Posted by FPひまわり(渡辺) at 00:31Comments(2)不動産運用設計

2013年11月02日

あと1週間

CFP試験まであと1週間になってしまいました。
ひゃ~泣泣。
このブログの最後の更新から殆ど手がつきませんでした。
昨年も勉強出来なかったなあ~と思い、
昨年の10月11月のブログを読み返してみました。
やはり、、、、、
この1週間はあと何をしたら良いのか。

あ~このブログ、非公開にしようかと検討中顔07  


Posted by FPひまわり(渡辺) at 17:32Comments(0)不動産運用設計

2013年10月16日

CFP試験の勉強記録 (10/15)

今は台風で外は雨です。
静岡県は雨量が多いようですがまだ比較的静かです。

CFP試験まであと25日です。
さすが苦手な科目だけあって相変わらず進みません。
今回は何とか不動産は合格したいと思いますがどうでしょうか??
25年の過去問も注文しなくては顔15  


Posted by FPひまわり(渡辺) at 01:07Comments(7)不動産運用設計

2013年09月27日

CFP試験の勉強記録(9/26)

試験の勉強はなかなか思うように進まないです。
不動産の過去問がまだ途中で、
肝心な精選過去問題集には入ってないです。
不動産は以前の合格した4科目とは違う勉強方法をとっております。
過去問から入っていますが1回にかなり時間がかかってしまったので
TACの過去問解説講義を申し込んでみました。
問題集は自分で用意して過去問1科目1000円なのでお得だと思いましたが
解説をしてくれるというより答え合わせだと思いました。
1回2時間なのできちんと解説をしてくれる訳ではないので
自分で解説を読んだ方が自分のペースで出来ると思いました。
TACの模擬試験を申し込む予定でしたがあまりにも進まないので
やめておきました。
本試験が模擬試験になりそうです。  


Posted by FPひまわり(渡辺) at 03:51Comments(0)不動産運用設計

2013年09月03日

CFP試験の勉強記録(9/2)

今日はFPジャーナルが届きました。
6月のCFP試験の発表が載っていたり、今週から第2回の申込みが始まるなどで
今日は勉強が進みました。
不動産は答えの暗記のような感じです。
不動産の評価かどの問題もタックスや相続なら出来るのに不動産の問題になると
なぜか難しいです。
そろそろ金融も始めなければと思います。  


Posted by FPひまわり(渡辺) at 02:45Comments(0)不動産運用設計

2013年08月26日

CFP試験教材(リスクと保険)

25年1回で合格したリスクと保険の教材です。
FPK研修センター 精選過去問題集               3,800円
FPK研修センター 事例演習と重点ポイント         11,000円
日本FP協会    24年度1回資格審査試験問題集       735円
            24年度2回資格審査試験問題集       735円
ダイエックス出版 2013年読んで受かる合格読本      1,575円   
                     合 計            17,845円
                4科目 合 計            71,980円

リスクと保険一度不合格になってしまったのでFP協会の過去問を追加購入、
念のためテキストとして「読んで受かる合格読本」も購入しました。


ライフはこちら →
タックスはこちら→
相続はこちら  →  


Posted by FPひまわり(渡辺) at 00:30Comments(0)CFP教材費用

2013年08月25日

CFP試験の勉強記録(8/24)

24年度第1回過去問は全部終わったら半分しか出来ませんでした。下降中
昨日から2回目に入り解説も読んでいます。
3回続けたら70点くらい取れるかな~
続けて24年度第2回に入ろうと思います。
来週中に不動産の過去問2回分は終わりにしたいです。
過去問レベルで70点位取れるようになったら
金融に入りながらFPKの問題集をやっていきたいと思います。
今回は不動産が優先です。
試験の申込みは10月に入ってからの予定です。


  


Posted by FPひまわり(渡辺) at 02:13Comments(0)不動産運用設計

2013年08月22日

CFP試験の勉強記録(8/21)

過去問24年度第1回が31問まで終わりました。
回答の中で自信のある問題は本当に少ないです。
まったく出来ない問題もあります。
1日20問くらいやりたいと思っていますが6問くらいしか出来ない日もありました。
6割くらいは正解していますが時間もかかります。
本当に地道な勉強です。下降中
今は解説を詳しくみるのは後回しにしています。
まずどれくらい出来るかを把握したいと思います。

CFP試験まであと80日ですね。  


Posted by FPひまわり(渡辺) at 02:12Comments(4)不動産運用設計

2013年08月20日

CFP試験の勉強記録(8/19)

事例演習が一通リ終わりました。
計算問題などもその場はわかったものの全部終わればごっちゃです。
今日は過去問24年1回を始めました。
文章問題が苦手です。
繰り返していくしかないですね。
過去問の2回分を繰り返してから精選問題に入ろうと思います。
一日20問くらいが目標です、コツコツとhand 02  


Posted by FPひまわり(渡辺) at 00:42Comments(0)不動産運用設計

2013年08月18日

夏休み

想定外の夏休みをとってしまい、1週間お休みしてしまいました。顔07
で、昨日から遅れた分少しペースを上げました。ダッシュ
もう少しでFPKの事例演習が終わります。
まだ、問の一つを解くのに小一時間かかるので今が一番辛い時です。
苦手な科目なので次は過去問に入ろうと思います。
いつもは精選過去問をやっていましたが多分進まないと思います。

金融は全然やっていません。
時間あるかかなあ~
  


Posted by FPひまわり(渡辺) at 02:38Comments(0)不動産運用設計

2013年08月09日

すでにAFPで勉強した事・・

あいかわらず不動産に集中しています。
FPKの重点ポイントと事例演習のDVDを使っていますが
気になる言葉があります。
「すでにAFPで勉強した事・・・」と良く言われますが、
覚えていない事ばかりです。 汗汗
不動産はまあこれから覚えてしまえば良い事が半分くらい、
まだまったく理解出来ない事も多いです。
コツコツとやるしかないですね。

以前、勉強は鉛筆を使っているって書きました。
最近 断捨離もしているので鉛筆を1ヶ所にまとめたら50本ありました。
FPの勉強を始めた頃に買ったと思いますが
短くなって捨てた事はなかったのでかなり短くなっているモノもあります。
何センチまで使えるのかネットで調べたら2センチですって顔15
削れてないところが4センチ位を切ったら捨てようと思います。
まあ~勉強には関係ない事でした、チャンチャン!  


Posted by FPひまわり(渡辺) at 02:41Comments(0)不動産運用設計

2013年08月07日

CFP試験の勉強記録(8/6)

不動産に集中しております。
FPKの事例演習が4分の1くらい終わりました。
今日のところは文章問題ばかりで難しかったけど
半分くらいはなんとか理解出来そうです。
繰り返していきたいと思います。
1日に問で2問くらいしか出来ないです。
とっても時間がかかります。顔15

私事ですが日商簿記講座の講師をしております。
3級は3年になります。
2級は3級の合格者さまのみで個人レッスンで教えております。
今日は2級の生徒さんが3回目の受講でお見えになりました。
商業簿記が7、8割終わり終わったので一緒に過去問を解いていきました。
うさぎ 「こんなに難しい!」と言っておりました。
そりゃ~3級の2倍のボリューム当然内容はもっと難しいです。
私は「まだ3回目だから大丈夫だよ!」と言いました。
「私の言う順序で勉強すれば合格出来るから!」が口癖です、笑。
今回は自分にも言ってたような気がします。
始めからわかるわけではない、
試験が同じ時期なので私も試験だからと言っています、
共に頑張っていきたいです。
  


Posted by FPひまわり(渡辺) at 03:15Comments(0)不動産運用設計

2013年08月04日

CFP試験の勉強記録(8/4)

相変わらず勉強は進まないのでちょっと作戦を変更しました。
実は今までの科目の勉強方法はまったく通じないです。
合格出来た4科目は問題をやっていけば半分位は理解出来ました。
まず不動産の方が問題の傾向は毎年あまり変わらないそうなので
不動産からやっていく事にしました。
金融は途中にボチボチとはさむ程度にします。
FPKの事例演習の問題を頭からやって2日後くらいにもう一度繰り返す事にしました。
繰り返さないと理解出来ないようです。



  


Posted by FPひまわり(渡辺) at 23:35Comments(2)泣き言・ひとり事

2013年08月02日

あ~進んでいない

あ~あと100日です、顔16進んでいない、、、、
金融も不動産もどちらも苦手な科目なので少し空くとまた1からなのです。
苦手な科目は過去問をやっています。
精選問題集だとアリ地獄に落ちているような・・・進みません。

、と言うわけで近況でした、チャンチャン!  


Posted by FPひまわり(渡辺) at 01:05Comments(6)泣き言・ひとり事

2013年07月24日

CFP資格チャレンジガイダンス

CFP資格チャレンジガイダンスに参加しました。
今年の第2回から静岡会場が追加されます。
モチベーションを上げようと思っての参加でした。
知っている方に会って隣に座らせてもらいました。
同じようにあと2科目だそうです。

理事長の白根氏のお話は長期的な話がとてもわかりやすかったです。
FPとしてがんばらなければと改めて思いました。
迷ったけど参加出来て本当に良かったと思いました。
モチベーションはしっかり上がりました。上昇中
ただ、持続出来るかな ??

CFP試験の教材のパンフレットが置いてありました。
司会の方が少し説明してくださいましたが
TACは全6科目の受験を勧めるそうです。
LECは4科目、次回に2科目で1年修了。
東京FPとFPKは各自の希望に合わせてというような事を言っておりりました。  


Posted by FPひまわり(渡辺) at 01:01Comments(2)CFP試験

2013年07月18日

CFP試験~合格

CFP試験はFP協会のマイページにて本日発表でした。
今回受験した「リスクと保険」は無事合格出来ました。
これで6科目中4科目が終わりました。
あとは金融と不動産なので今日を区切りに11月に向けて
また頑張りたいと思います。

私はこのブログは実名がわかることを覚悟で書いています。
最後まで挫折しないようある意味自分を追い詰めてもいます。
友人も見てくださり応援もしてくださっています。
本当にいつもありがとうございます。
今回は同じように試験を受ける方と知り合う事が出来たり
試験前にはみんなで励ましあいました。
当日も試験前にお会い出来たり試験後も答え合わせもしました。
孤独になりがちな勉強中や当日、本当にありがとうございました。
それにしても試験日から数日と合格発表の日のアクセス数はすごいです。
検索キーワード (どんなキーワードでこちらのブログにたどり着いたか)
こちらも面白いです。
そしてあの方の結果はどうなのかしらなんて
思ってくださった方もしらっしゃるのかしら。
読者登録して下さっている方もいてこれまたびっくりです。
読者登録はどなたなのか私の方ではわからないシステムです。
お礼を申し上げられないのが残念ですがこれからもよろしくお願い致します。



  


Posted by FPひまわり(渡辺) at 00:00Comments(8)CFP試験

2013年07月09日

マイテキスト

前回の試験の結果は10日ほどではっきりします。
1科目しか受けていないので次の科目に進む事にしています。
昨年初めてのCFP試験を受けるときにマイテキストを作りました。
コクヨの30枚のノートに「CFP試験 めざせ!合格」と書いてあります。
あまり人には目立たないように持っています、笑。
1科目約5枚に覚える事を箇条書きに書いてあります。
単語帳形式で以前から試験を受ける時に自己流でやっている方法です。
いつも1週間位前に書き出しますが
前回リスクを受けた時にもっと早くから作っておけば良かったと思いました。
今回から2段階で作成しようと思います。
そもそもCFPの勉強といってもFPの勉強は過去にしているので
細かくテキストを勉強する事もないと思っていたのです。
マイテキストは最終的には試験の朝見ます。
金融と不動産は覚える事がたくさんです。顔15
  


Posted by FPひまわり(渡辺) at 02:33Comments(4)泣き言・ひとり事

2013年07月07日

CFP試験 静岡会場

CFP試験は平成25年第2回から静岡でも行われるようです。
(以前は暫定的に静岡大学で行われたようですが、
  今度はどこだろうか?)
7月20日に静岡でCFP試験のガイダンスが行われます。
マイページに載っていたので申込みをしてみました。
1年で半分終わりましたが苦手な科目を残してあるので
ガイダンスに参加して私自身何か参考になればと思います。
次回は交通費の負担が少なくてすみます。
明治神宮では合格のお願いしたからお礼には行かなくちゃ!
いつになるのかな~ (ショボン・・)  


Posted by FPひまわり(渡辺) at 01:12Comments(2)CFP試験

2013年07月03日

金融資産運用 計算ドリル

「金融資産運用 計算ドリル」 
こちらは すまいと保険と資産管理白鳥光良さんの本ですが
CFPの友人が金融の勉強に良いよと教えてくれました。
ちょうど友人は金融に合格して全科目合格の時に見せてくれました。
LECの教材なども見せて頂いて参考になりました。
本はお借りしたかったけど金融は長丁場になりそうでしたので
言い出せなかったです。
今回の試験の直前に探しました。
 (あっ、今回の試験の見送りを決めた後ですが次回のために・・・・)
ネットで検索したら楽天で中古300円送料150円足して450円で手に入りました。
楽天の中古は中古と思えないのでお気に入りです。
金融の勉強はまだ難しい計算のところに入ってないのでまだ見ていませんが、
アマゾンのレビューを見たら良かったです。
ご参考まで
金融資産運用ドリル
すまいと保険と資産管理白鳥光良はCFP試験のレジュメを出していました。
タックスと相続を購入しましたが相続は時間がなくて使わなかったです。
現在は終了(2013年03月)にてしております。
  


Posted by FPひまわり(渡辺) at 23:11Comments(0)金融資産運用設計