こちらのブログはCFP試験の長い道のりを自分自身の記録として
綴っていきたいと思います。
おなじ志しの方と情報交換、共有など出来たらと思います。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
【タックスプランニング-------------------- 24年6月合格】
【相続事業承継設計 -------------------- 24年6月合格】
【ライフリタイアメントプランニング----- 24年11月合格】
【リスクと保険 ------------------------ 25年6月合格】
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
【タックスプランニング-------------------- 24年6月合格】
【相続事業承継設計 -------------------- 24年6月合格】
【ライフリタイアメントプランニング----- 24年11月合格】
【リスクと保険 ------------------------ 25年6月合格】
2013年08月09日
すでにAFPで勉強した事・・
あいかわらず不動産に集中しています。
FPKの重点ポイントと事例演習のDVDを使っていますが
気になる言葉があります。
「すでにAFPで勉強した事・・・」と良く言われますが、
覚えていない事ばかりです。 汗汗
不動産はまあこれから覚えてしまえば良い事が半分くらい、
まだまったく理解出来ない事も多いです。
コツコツとやるしかないですね。
以前、勉強は鉛筆を使っているって書きました。
最近 断捨離もしているので鉛筆を1ヶ所にまとめたら50本ありました。
FPの勉強を始めた頃に買ったと思いますが
短くなって捨てた事はなかったのでかなり短くなっているモノもあります。
何センチまで使えるのかネットで調べたら2センチですって
削れてないところが4センチ位を切ったら捨てようと思います。
まあ~勉強には関係ない事でした、チャンチャン!
FPKの重点ポイントと事例演習のDVDを使っていますが
気になる言葉があります。
「すでにAFPで勉強した事・・・」と良く言われますが、
覚えていない事ばかりです。 汗汗
不動産はまあこれから覚えてしまえば良い事が半分くらい、
まだまったく理解出来ない事も多いです。
コツコツとやるしかないですね。
以前、勉強は鉛筆を使っているって書きました。
最近 断捨離もしているので鉛筆を1ヶ所にまとめたら50本ありました。
FPの勉強を始めた頃に買ったと思いますが
短くなって捨てた事はなかったのでかなり短くなっているモノもあります。
何センチまで使えるのかネットで調べたら2センチですって

削れてないところが4センチ位を切ったら捨てようと思います。
まあ~勉強には関係ない事でした、チャンチャン!
Posted by FPひまわり(渡辺) at 02:41│Comments(0)
│不動産運用設計