アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
こちらのブログはCFP試験の長い道のりを自分自身の記録として 綴っていきたいと思います。 おなじ志しの方と情報交換、共有など出来たらと思います。
  *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
【タックスプランニング-------------------- 24年6月合格】
【相続事業承継設計 -------------------- 24年6月合格】
【ライフリタイアメントプランニング-----  24年11月合格】
【リスクと保険 ------------------------  25年6月合格】

2013年06月10日

CFP試験の勉強記録(6/9)

昨日は午後から図書館へ行きました。
24年第2回をやりました~76点ナリ  
やはり昨年難しいと思っているプレッシャーもあり点数が上がらないです。顔07

土曜日の夜は遅くまでしょうもない事をしていて
昨夜は図書館から帰り食事をとったらまた爆睡してしまいました。
結局夜は何も出来ませんでした。

そろそろ覚えなければならない事をノートにメモります。
こちらは思いついた順なので項目はバラバラです。
間違えた問題から書き込みます。
試験の朝から直前まで確認します。
自分の言葉で書いていくので試験の時は意外と鮮明に思い出せます。

今週は時間も取れるので最後の追い込み頑張ろうと思います。
月曜日は図書館はお休みなので自宅です。家 02



Posted by FPひまわり(渡辺) at 11:06│Comments(6)リスクと保険
この記事へのコメント
こんにちは♪今お昼休みです。

勉強方法など色々と教えてくださりありがとうございます!

私は今日から夜毎日2時間目標に頑張ります。平日は過去問1回分解いて確認。精選問題集は土曜日にやります。(間に合わない)

私は25歳から36歳までFP3級で今年3月にAFP登録→CFP勉強開始です。そしてもうすぐ37歳です。

正直まだCFPは別世界でスペシャリストの集まりというイメージです。

そして金融機関勤務ではないので、知識も少なく「独立したい」等言えませんが…。

でも45歳くらいまでにアルバイトや派遣の生活から脱出したいなぁと密かに思ってます。

渡辺様のブログに仲間も増えてより楽しくなってきました☆

皆で頑張りましょう♪今後とも宜しくお願いします。
Posted by ゆか at 2013年06月10日 12:40
☆☆ ゆかさま

こんにちは~早速ありがとうございます。
そして、お仕事もお疲れさまです。
そ~なんですか~
私よりFPの資格は長いですね。
でも25歳からFPの勉強していたら生活面で役にたったと思います。
私は経理総務の仕事だったのでFPに近い事をしていました。
目標があるって素敵な事だと思います。
資格だけでは仕事は出来ないけど知識はとても役に立つと思います。
FPも専門が分かれているので
どの分野に拘わっていくか、
どの世代に向けていくか考えておくと良いと思います。
 
午後のお仕事も頑張って下さいね
そしてあと1週間お互いに頑張りましょうね~☆
Posted by FPひまわり(渡辺)FPひまわり(渡辺) at 2013年06月10日 12:58
こんにちは!

渡辺様もゆか様もFP分野にずっとかかわられていたということで、
何にも考えてこなかった今までに、少し後悔していますが、
これから少しずつ勉強していきます。

6年位前、パートみたいな契約社員として働き始めて
所属は、会計課。資格取得が必要と考え
3年前、簿記2級に挑戦したことが始まりでした。
3年前は、源泉徴収、扶養控除、、そんな意味さえ知りませんでした。
渡辺様のどの分野にかかわっていくか?というお話ですが、
やはり、私は高齢者と外国人でしょうか?
この年で将来の目標ができるって、
一気に毎日が明るくなります。

あと1週間、頑張りましょう。

24年2回のリスクは、6月1日に行っていました。
68点、、、汗:)
でも、どの科目もこんな感じです。
2回目3回目で分かるようになればいいかと、、、汗;)
Posted by momoko at 2013年06月10日 16:00
☆☆ momokoさま

こんにちは~
いつもコメントありがとうございます。
momokoさん6年位前から資格に挑戦しているなんて
すごいです!
そしてもう目標が決まっているのですね。
人生何があるかわからない!
良い意味でも頑張っている女性がたくさんいます。
momokoさんもそんなふうに感じます。

心から応援しています~♪
Posted by FPひまわり(渡辺)FPひまわり(渡辺) at 2013年06月10日 16:50
こんばんは~また遊びに来てしまいました♪
アドバイス頂いたように、今日からはシャープペンで問題を解くようにしました。いつものボールペンみたいに滑らない分、手が疲れました(笑)
皆さん、順調に勉強が進んでいますね!
私は今日やっと過去問の1回目が終わったところです(汗)
どれくらい正解したら合格って基準はあるのでしょうか??
相続なんて6割程度の正解率で、本当にヤバいです。
でも諦めないで頑張ります!
同じ受験する方に出会えて良かったです。
Posted by たかたか at 2013年06月10日 20:15
☆☆ たかたかさま

こんばんは~コメント頂きありがとうございます。
たかたかさんはボールペンが得意なんですね~
早く慣れるといいですね。
正解の基準は6割と言われていますが
正式に公表されていないので定かでありません。
いずれにしても60~70点位にかなり集中すると思います。
一問で明暗を分けることにもなると思います。
最後の1週間の追い込みが貴重だと思います。
今週はお互いに頑張りましょうね~♪
Posted by FPひまわり(渡辺)FPひまわり(渡辺) at 2013年06月10日 20:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
CFP試験の勉強記録(6/9)
    コメント(6)