アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
こちらのブログはCFP試験の長い道のりを自分自身の記録として 綴っていきたいと思います。 おなじ志しの方と情報交換、共有など出来たらと思います。
  *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
【タックスプランニング-------------------- 24年6月合格】
【相続事業承継設計 -------------------- 24年6月合格】
【ライフリタイアメントプランニング-----  24年11月合格】
【リスクと保険 ------------------------  25年6月合格】

2013年06月04日

CFP試験勉強記録(6/3)

今日はまずFPKの問題集から
精選過去問題集は60問まで 82点ナリ  今のところまずまず 顔05
昨日の23年2回の復習をしました。
どちらも勘違いで間違えているところなどがあり繰り返したら大丈夫かな~
明日は24年1回の過去問をやりたいと思います。
2時間も意識しなきゃならないですね。
それからFPKの問題集30問です。

午後から図書館へ行こうかな、集中出来ると思います。自動車
家で脱線するのはホント意思が弱いです。顔11

金融と不動産の問題集は一旦本棚にしまいました。
何だか時間を無駄にしてしまいました。顔10



Posted by FPひまわり(渡辺) at 02:43│Comments(2)リスクと保険
この記事へのコメント
おはようございます。

家での勉強は、脱線ばかり。
意思が弱いです。
かと言って、直ぐにパソコンで分からないことは調べたいので、図書館へは、足が向かないです。
でも、図書館へ行って、分からないことは、スマホで調べればいいのか、、、と思いながらも家が大好きなので、完全に隠遁しています。

金融を考えると、頭を抱えてしまいます。
やっぱり図書館へ行こうか、、渡辺様、私に良い課題をくださいました。これから、数日間。図書館へ行って勉強することを目標にしてみます。
Posted by momoko at 2013年06月05日 05:28
☆☆ momokoさま

こんにちは~
やはり金融は大変ですか?
私は昨日図書館に行きました。
候補は4箇所ありますが
駐車場や諸々の事を考えると此処だって所がなく
昨日は初めてのところでした。
学習室は電卓が使えず、文章問題だけやりました。
帰りに聞いたら図書室のテーブルは良いとの事でした。
あ~損した、、、笑。
昨日はノルマが達成出来ませんでした。
2級を受けた6年位前は図書館で捗りました。

金融頑張って下さいね。
Posted by FPひまわり(渡辺)FPひまわり(渡辺) at 2013年06月05日 11:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
CFP試験勉強記録(6/3)
    コメント(2)